校長挨拶・沿革(中高)

埼玉平成5つの約束
礼儀正しいあいさつとマナーを身につけさせます
これからの時代に求められる、知識や技術を身につけさせます
しっかりとした思考力・判断力・表現力を醸成します
仲間と協働して課題に立ち向かっていく、粘り強い精神力を培います
AI時代に活躍できる力を育てます
校長挨拶
AI(人工知能)時代に活躍できる人材を育てます

「シンギュラリティ」…「AI が人間の知能を超えていく変換点」が間もなくやってきます。
今までの職業形態が刻々と変化している先行き不透明な時代に、子どもたちには、今まで以上にたくましく生き抜いていく力が求められています。
今までの職業形態が刻々と変化している先行き不透明な時代に、子どもたちには、今まで以上にたくましく生き抜いていく力が求められています。
本校では、豊かな感性を育てるとともに、基礎学力を定着させ、それを活かして自らの考えをまとめ、表現していく力を育てております。
とりわけ、コミュニケーション・ツールとしての「ことば力」や「英語力」を大切にし、グループ学習やプレゼンテーション活動などを通してしっかりと身に付けさせてまいります。
新たな AI 時代に活躍できる人材の育成を目指す埼玉平成高校にご期待ください。
沿革
昭和44年7月 | 学校法人 山口学園 設立 |
---|---|
昭和59年4月 | 埼玉女子高等学校 開校 初代理事長 山口 登 初代校長 宮原 和夫 |
昭和61年3月 | 学校法人 山口学院 設立 |
昭和61年4月 | 国際情報経済専門学校 開校 |
昭和63年4月 | 埼玉女子高等学校を埼玉高等学校と改称 共学となる 第二代校長 山口 茂 就任 野球場完成 |
平成元年4月 | ゴルフ練習場完成 |
平成6年11月 | 青竜苑完成 |
平成6年11月 | 創立十周年記念式典挙行 |
平成7年2月 | 第二代理事長 山口 茂 就任 |
平成9年4月 | 埼玉平成中学校 開校 |
平成12年4月 | 学校法人 山口学院に設置者変更 埼玉平成高等学校と改称 |
平成16年6月 | 創立20周年記念式典挙行 |
平成17年10月 | 第三代理事長 山口 徹也 就任 |
平成17年11月 | 第三代校長 小高 秀一 就任 |
平成19年4月 | 第四代校長 阿部 光利 就任 |
平成20年8月 | プリムローズホール完成 |
平成23年4月 | 第五代校長 山口 徹也 就任 |
平成25年10月 | 第一グランド・テニスコート人工芝完成(創立30周年記念事業) |
平成26年4月 | 第三グランド改修工事終了(創立30周年記念事業) |
平成26年10月 | 埼玉平成研修センター・青竜館完成 |
平成26年11月 | 創立三十周年記念式典挙行 |
平成30年4月 | 第六代校長 杉木 貴喜 就任 |